大学は無駄。高卒での就職はスタンダードな時代へ。考えをアップデートしましょう

10年以上前から高卒でも就職派だったけど
やっと時代が追いついたのが嬉しかったので記事化。
ちなみに3年前にもこんな記事を書いていました。
【2021年ver】大学に行く必要はあるのか?行かないべきなのか? ...
失敗しない、おすすめの返礼品の探し方、金額は高いほうがいい?【楽天ふるさと納税】

ふるさと納税の返礼品、
情報が多すぎて決められず、
結局後回しにした経験はないでしょうか?
今回は返礼品のいい選び方を教えます。
また、選ぶのもだるい方に、
オススメもお教えします。 ...
オンラインワンストップ申請のやり方・確認|できない人【ふるさと納税】

2022年の12月あたりに
ワンストップ特例制度がオンライン申請
できるようになりました。
というわけで、さっそく使ってみましたところ、
見事数分で終わり・・・
あの申請書が届いてから ...
ふるさと納税とは?メリットや手続き・申し込み方法を簡単に解説!

過去、ふるさと納税について調べたことがありますが・・
分かりにくい
上に
説明が小難しい
サイト多すぎたというのと、
最近、とても便利に手っ取り早く完了
させることが ...
パンを食べると寿命が縮む? 長生きするためには控えるべき|「長生きしたけりゃパンは食べるな」感想、レビュー

※今回の内容は、大変興味深かったので
自分で調べた内容や他の本の内容が少し混ざっています。
つまり追加情報なので悪いことはない。
読書感想文シリーズ第九弾、
「長生きしたけりゃパンは食べるな」 ...
「ジェイソン流お金の増やし方」感想、レビュー|お金は増やせるのか?

読書感想文シリーズ第八弾、
「ジェイソン流お金の増やし方」
この本を手に取ったきっかけは、
2022年の売上ランキングが3位で、
日本人が嫌いそうなタイトルだったからです。
私の偏見かも ...
「僕たちにもうモノは必要ない」を読んで感じた、不必要なモノは持たない暮らしの素晴らしさ

読書感想文シリーズ第七弾、
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」
適当にYouTube漁ってたら
おすすめの本で出てきたかつ、
もともと私自身
あまりものを持たないように
多少は ...
引退しました、今までありがとう。理由は?【ポケモンカードゲーム】

もう限界です
2023年3月をもちまして、
ポケモンカードゲームを引退しました。
初プレイは2019年の8月、Vスタートデッキなので
プレイ歴は3年半ぐらいです。
これ以降、ポケモンカー ...
[体験談]いぼ痔(内痔核)の手術をするとどうなるのか?

タイトルみて分かる通り、
きれいな話題ではないので
苦手な方はバック推奨です。
なんと本日、いぼ痔の手術をひっそりと行いました。
(唐突)
あまりにも希少な体験だと思うの ...
【ポケモンSV】順位3桁達成、勝てない方におすすめの方法【ランクバトル】

ついに私も、そこそこの高みに登ることが出来ました。
シーズン1ランクマッチ3桁達成です。
まぁまだシーズンが終わったわけではないので
終わるころには4桁かもしれませんが・・。
今回は3桁にな ...