難しいゲームが出来なくなる日本人【SEKIRO】
こんにちは、だいちゃんです。
本日ネットでこんな画像を見ました。
3月22日にフロム・ソフトウェアから発売された
「SEKIRO」というゲームのディスクですね。
内容は単純、難しすぎてディスク叩き割ったらしいです(´・ω・`)
フロムのゲームは難易度が高いから面白いのですけれど、
こういう画像を見ると悲しいの一言です。
日本で開発されるゲームは簡単
気づいてる方は気づいてると思うのですが、
日本で開発されるゲームは大半が誰でもできる簡単なゲームだらけです。
理由は簡単、難しいゲームは日本では大ヒットしないからです。
2018年のゲームソフト売上ランキングです。
売り上げを見れば一目瞭然です。
難しくなく、シンプルなゲームが売れていることが分かります。
難しいゲームができないと何が問題?
「自分との闘い」が出来なくなります。
SEKIROなんて特にいい例です。
一人で進めるアクションRPGとなっているので
ゲームをクリアするという目標が主になります。
つまり一人で問題を解決していく能力が必要になります。
しかもこのゲームボス戦が何度かあるのですが、
こちらは30回ぐらい攻撃を当てなくてはならないのに対して
敵の1回のコンボで死ぬこともあるので超理不尽です。
ですがクリアはできます。
こういうのが楽しいと思う私はドMとか言われますが
逆にこの程度も楽しめない人は
人生つらいことに立ち向かえません。
人生はこのゲームよりもっと理不尽ですから(`・ω・´)
人生つらいことにあったら
人に頼るか自分で解決するかの2択ですが
自分で解決する場合、「自分との闘い」に慣れている人ほど
問題を解決できます。
何なら人に頼っても、その人が「自分との戦い」に慣れていない人なら
結局解決できないなんてこともあります。
まとめ
ゲームとかいう遊びで「自分との闘い」に慣れられるのですから
私から言わせれば「SEKIRO」は超オススメです。
しかも戦闘や音が本当にカッコイイ。
プレイしてて感動します。
刀と刀がぶつかり合う音とかテンション上がります。
プラットフォームは
PS4、Xbox、Windowsです。
値段は結構高い(8,350円)ですが
値段相応の楽しさがあると思いますので
是非買ってみてください。